こんな症状はありませんか?
- 腰や脚に痺れがある
- 座っている状態から立ち上がる時に腰が伸びない
- 座っている時に足がうずく
- 座っている時に痛みを感じる
- 足を上げる動作ができない
- 腰や足のしびれで仕事や趣味に支障が出ている
椎間板ヘルニアとは?
神経の圧迫が症状を引き起こす
椎間板ヘルニアとは、腰の骨(腰椎)と腰の骨の間でクッションの役割をしている椎間板という組織が急性あるいは慢性的に外に飛び出してしまう事をいいます。
腰の痛みや症状のほかに、腰から足に存在する神経を椎間板が圧迫してしまい、足指にまでしびれなどの症状が発生すると言われています。
椎間板ヘルニアは、日常での姿勢や動きといった環境が原因となる場合や、もともとの体質や骨の形といった遺伝的な要因、そして加齢による筋肉の衰えが関係しています。
椎間板には、座る動作や立ったまま前屈みになるといった姿勢で体重の約2.5倍の圧力がかかるといわれ、こうした姿勢や動作の繰り返しが椎間板に影響を与え、椎間板へルニアになる原因となるといわれています。
椎間板ヘルニアの施術について
ヘルニアは、それ自体もそうですが、その痛みを庇おうとする周りの筋肉や神経の負担から生じる痛みの割合も非常に高く、ヘルニア自体を病院などで治療したとしても、痛みやしびれなどが残るケースが少なくありません。
ヘルニア自体からくる痛みより、それによる周りの筋肉や神経の負担から来る痛みの割合の方が大きいからです。つまりヘルニアのみにフォーカスした治療を行なっても根本改善になりません。当院では、根本原因である骨盤・骨格のゆがみを整えて周りの筋肉や神経の負担をなくす治療を行い改善していきます。